名画の隠し絵

美術館にある名画には隠し絵がある。それは巨大な蛇の形をしており、人間を喰う姿が絵になっている。

ダヴィンチ 「モナリザ」 さらに詳しく 小さな人間を喰う巨人族

Wikipediaのダヴィンチの項の画像に「remastered color, from the Musée du Louvre」と言うのを見つけた。「ルーブル美術館による色彩復元図」と訳せば良いだろうか。

レオナルド・ダ・ヴィンチ 「モナリザ」 1503年~1505年/1507年 ルーブル美術館

実際の表面洗浄等による修復では無く、コンピュータによる画像処理と思える。

3221×4782ピクセルの高画質で、細かい所までよく見える(縦10000ピクセル前後の画像もあるが、僕の安い中国製パソコンでは処理スピードが追い付かず、ソフトがフリーズしてしまって使えない)。特に婦人の左腕の辺りのモヤっとした部分が捉え易い。この左腕部分は、椅子の背もたれがあるのか、半透明のショールが垂れているのか、よく分からない不明確な表現であり、前から疑問に思っていた。保護用のニスの反射で無い事ははっきりわかる。

Wikipediaには他の画像が並べられている。カメラの具合、画像処理の具合によって随分印象が違う。

この世界的に有名な絵に関して、素朴な疑問として挙げられるのは、何故背景がこんなに荒涼とした景色なのか・婦人の肩が極端に落ちてなで肩なのは何故か・両手の位置が下すぎないか・何故眉毛が無いのか・左目の目元にレオナルドの自画像と同じイボがあるのは何故か等である。

それに加えて自身で調べた結果、婦人の口は血の色が付いており何かを咥えているし頬も少し膨らんでいる・肩や腕に大蛇が巻き付いている・手の先や腹に小さい人間を捕まえて押さえている。すなわちこの絵の婦人は人間を食糧とする種族(巨人族)を描いた物では無いかと言う事である。また婦人は蛇の仲間(遺伝子的に近い存在)である。

何度も調べ、描き直しているが、前回のイラストはこんなだった。世界中の名画をぐるっと調べまわして来て、結局ダヴィンチの作品に戻ってくる。戻る都度新しい発見がある。今回もまた新しい視点で、イラストも描き直しながら調べて行きたい。

肌の色、白目の色が輝きを取り戻して美しさが増したように感じる。しかし口の端から何かが垂れているのは見逃せない。口の右端、左頬上の縦線は経年劣化による物とは思えない。天を指さす「洗礼者ヨハネ」も、「聖アンと聖母子」も同じように口から血のような物を垂れさせていたではないか。

改めてイラスト化してみた。見る都度若干の違いが出るが、口から小さな人間の足らしき物が見えているのは同じである。また上下の唇の間に何か挟まっているように見えるのも同じだ。蛇と同じような「牙」さえ見える。口角が上がって「微笑み」に見えるのは口の端に血が溜まっているからではないか。

この部分が一番怪しい。詳しく見て行こう。

右手の人差し指の先の輪郭線が二重になっているのは、描き損じを修正したのではなく、指の下にいる小さな人間を押さえ付けているのではないか。他の指の間にも何か小さな人間の身体の部位が見えているのではないか。下にした左手も、指の間に何かを挟んでいる。指先で何かを押さえている。

イラスト化するとこうなる。小さな人間を逃がさないように押さえ付けているように見えないだろうか。

またこの手、どうも不自然で、三本指の手の外側に指の太さの蛇が付いているようにも見える。爬虫類の恐竜やその子孫の鳥のように三本指なのではないか(爬虫類遺伝子を強く受け継いでいる事を示している?)。

左手の肘の辺りには、大蛇が二匹いるようだ。赤い蛇は肩から下りて来て婦人の千切れた手を咥えて支えている。青い蛇はその外側にいて、小さな人間を口に咥えている。二匹の蛇が重なってお互いに透けて見える。

右手に肘あたりには青い蛇が巻き付いている。「白貂を抱く婦人」の右肘と同じである。また同時に切断された右手を口に咥える大蛇をも表している。

画面下半分をまとめてイラスト化。やはりこの両手、肩の所で切れており、下にずれている。その手が小さな人間を押さえている。

全体図にしてイラスト化。体中に蛇が巻き付いている。その蛇たちは口先に必ず小さな人間を咥えている。

分かり易くしてみた。青い蛇・赤い蛇が何匹も絡みついているようだ。婦人は小さな人間を何処からか捕まえて来て押さえている。神への生贄の為だろう。彼女自身も人間を食糧としている。そして彼女自身、いずれは手足を千切られ呑まれてしまう運命にある。

婦人の下半身を呑み込む巨大な爬虫類の顔が見える。