本当の地球の支配者は空にいる。地上に降りて来て食事をする。彼らは恐らくそのままの形では地球にいられないのだろう、人間の中に協力者を育てていて食事を手伝わせる。人間の協力者とは、彼らに洗脳された、あるいは元々彼らの遺伝子が強い存在で、政治家とか人々を率いる役目を担っている。歴史上の偉人でもある。
サンドロ・ボッティチェリ 「プリマヴェーラ(春)」 1477~1478年 ウフィツィ美術館(フィレンツェ)
この絵の中心にいるのが、そんな協力者の一人、神話上の女神アフロディテである。左端にはマルス、右側には花の女神もいる。画題は「春(プリマヴェーラ)」であり、三人のニンフが手を取り合って踊っていたりする。花が咲き乱れ、果実(オレンジ?)が良く実っている。右端には春の強風の象徴か。
地面や樹が真っ黒なのは神々を目立たせる為の方便か。不思議な絵だ。今の時代の人間が「春」をテーマに絵を描くとしたら、もっと光に満ちた明るい絵を描くに違いない。
神々が身に纏っている衣をよく見ると、僕にはこう見える。衣でなく、小さい人間を身に纏わせているのだ。
アフロディテの背後の樹の隙間、この形が意味ありげだ。何か肺のレントゲン写真のような‥‥。左右の脳のようにも見える。さらに大きな怪物が後ろから口を開けて襲い掛かっている様子にも見える。彼女は右手に何か持っていてそれを怪物に餌として与えているのかもしれない。
アフロディテの右手辺りの拡大部分図。右手で樹の葉を採っているような、腕に乗せた小さな人間を樹の中の怪物に喰わせているような‥‥。よく分からない。
マルスと三人のニンフたちが手を上げているのは、何かを手に持って上に捧げているのではないか。僕にはイラストの様な巨大爬虫類神が上から降りて来てるので、それに餌を与えているように見える。マルスの手先にある雲はUFOであり、そこから蛇っぽい物が下に降りて来ている様に僕には見える。
ニンフの手の中に見える蛇の身体のような物は何だろう。神の食事となる肉の一部だろうか。多分ここに人間の身体が隠されているのだろうが、未だにどこがどうなっているのかが分からない。(ニンフの指は三本であるかもしれない。)いづれ探求が進んで行けば分かると思うのだが‥‥。
マルスの胸、風の神の上半身、これらを両目とする、巨大な爬虫類神の頭が見える。画面全体を覆いつくすほど大きく描かれている。画面上の登場人物全てをその身体の中に摂り込む。地上の人間たちだけでなく、協力者である神々さえもいづれ「神」の餌となる事を暗示している。アフロディテの背後にある白い空間は、この巨大神の両目の中間に位置しているので、やはり「脳」であるらしい。カエルを睨む蛇のように、目を通して脳波を伝え、神々や人間をコントロールする。
人間たちの歴史はこいつらに洗脳された歴史であり、真実を教わってはいない。人間が万物の霊長であるとされる事もそう思わされているだけだ。
人間は地球上に放牧された単なる家畜であるにすぎない。偉人や英雄・政治家たちに踊らされて従順に従うだけの食用肉。
この絵では、生贄として爬虫類型の「神」に捧げられる哀れな人間をを描いてある。