名画の隠し絵

美術館にある名画には隠し絵がある。それは巨大な蛇の形をしており、人間を喰う姿が絵になっている。

ゴーギャン 「おいしい水」 新鮮な生き血をすする蛇神たち

今日は西洋画に戻ってゴーギャンの作品を見る。収入を得る為ではないので自由気ままに対象作品を選べる。

聖徳太子絵伝」で人間の遺体だらけの残酷な絵を見、辟易したので気分を変えたいと思った。

f:id:curlchigasaki:20190212182503j:plain

ポール・ゴーギャン 「Te Rape Nave Nave(Delectable Waters)」  1898年 ワシントンD.C.国立美術館 74×95.3cm

画題は「おいしい水」と言う訳で良いと思う。

名画と言う物がどんな画題であれ生贄の儀式を描いた物である事を最初に知ったのはゴーギャンによってであった。この絵でも南の島の神の像の前の石舞台の上に生贄の女たちが数名いる。

湧水が出る場所なのか神の像の前あたりからきれいな水が川になって流れている。像の隣に子供連れ、黒い犬も2頭ほどいるらしい。4人の女たちはほとんど裸で布で体を拭いていたりする。のんびりと水浴してるように見せて実は彼女たちは大蛇に喰われて既に尋常な姿では無くなっている。

f:id:curlchigasaki:20190212182521j:plain

左側の2人の女がいる場所は生贄の岩棚の上であり、そこには解体された人間が散乱している。微妙な濃淡を見分ければイラストの様に見える。立っている女の足の下にうつぶせた人間がいてその首の所に足を乗せている。背後の川の中にも生々しい遺体が置いてある。鳥のような黒い物が見えるが、それは人間の頭である(イラストの様に)。人間が顔を下に向けて画面端から飛び出すように見えている。大蛇に咥えられて振り回されているのだろうか。背後の樹を装った大蛇が大きな口を開けて2人を呑み込もうとしている。

2人とも頭を大蛇に咥えられ、それが髪の毛のふりをしている。座っている女は右手・右足が既に無く、立っている女は左足の付け根を切られている。流れる血が岩棚を赤く濡らしている。布で押さえたくらいではとても止まらない。

f:id:curlchigasaki:20190212182543j:plain

右の女2人は岩棚の上でよりはっきりした血だまりの中にいる。左の女は腹から下の表現が変に稚拙になっているが、そこら辺は大蛇に喰われて既に無く、大蛇自身がそこに成り代わっているからである。そいつらが足の膝から下の部分を咥えている。右の女も同様に腹から下が大蛇に成り代わっている。左足を白蛇が咥えている。

岩棚の上は何処もかしこも生贄の人体でいっぱいである。川の中も川の向こうも人体で出来ている。川向こうの身構える黒犬は実は伏せた女の髪の毛である。

f:id:curlchigasaki:20190212182611j:plain

画題は「おいしい水」と言うが、4人の女の表情はおいしい水を飲んだ人の物ではない。唯一赤毛で一番目立つ、立っている女は他の女たちを懐疑的な眼で見ている。まだ生きた人間の意識が残っているのかもしれない。

他の3人の女はもうすでに観念して諦めたかのような顔をしている。(一種の催眠状態なのかもしれない。)

あまりにも巨大な蛇に小さな弱い人間が適うはずが無いと、こんな状況だったら普通思うだろう。

f:id:curlchigasaki:20190212182632j:plain

画面中央上方奥に親子連れがいる。母親(多分)は中世の騎士のような、巫女さんのような格好で裸の子供の片手を掴んでいる。しかしその子供は頭を大蛇に咥えられてしまっている。母親は神の像の横で、片手を立てて拝むような仕草をしていると見える。或いは黄色と赤の花を手向けているのか。神に祈りを捧げているのではないか。

f:id:curlchigasaki:20190212182657j:plain

結局この作品も人間の遺体だらけの残酷な絵であった。画面の半分くらいを生贄の人肉が占めている。巨大な蛇が空から降りて来てこの生贄の人肉を喰っている様子も日本の1000年前の絵と何ら変わりが無い。

「おいしい水」と言うのは蛇神にとって「新鮮な人間の生き血」であるらしく、イラストで黒線で表した巨大な蛇神たちは川や岩棚にある血をすすっているようである。