名画の隠し絵

美術館にある名画には隠し絵がある。それは巨大な蛇の形をしており、人間を喰う姿が絵になっている。

レンブラント「夜警」 暗い陰の部分に隠された秘密

「フランス・バニング・コック隊長とウィレム・ファン・ライテンブルフ副隊長の市民隊」(通称「夜警」)1642年 アムステルダム国立美術館

レンブラント夜警1
レンブラント夜警1 posted by (C)カール茅ヶ崎

レンブラントの代表作と言えばこの作品である。363×437センチの大作。

この作品、表面に塗られたニスが劣化し黒ずみ、画面の左と上部が切り取られているし、三回にわたり観客により表面を切られたりしている。修復はされているが作者の意図はうかがえるだろうか。

レンブラント夜警2
レンブラント夜警2 posted by (C)カール茅ヶ崎

黒ずんだニスを取り除いて修復された物を、パソコン上でさらに画質調整して明るくしてみた。

Wikipediaでは、火縄銃組合の自警団が出発するよう隊長が促した場面であり、画面躍動感のある絵だと解説してある。しかし僕には混乱した場面にしか見えない。

民間の自警団とはいえ、服装の統一感が少しもない。一つとして同じ格好の者がいないし、旧時代の甲冑に身を固めた者もいる。手にする武器も銃であり槍であり剣である。顔の向きもバラバラだし、そのしていることも皆違う。今から出発と言うこの時に銃に弾込めをしていたりする(太鼓のバチも折れているように見えるし、中央の甲冑を着た子供の持つ銃が発砲されている様子だ。白い服の副隊長の帽子の羽飾りでその発砲煙がごまかされてはいるがたぶん発砲している。その証拠に銃口の後ろの男が驚いている)。右上の槍の並びの乱れが混乱を象徴している。軍隊ならばこう言う部隊は弱い。「静かなること林のごとく」槍の穂先が整然と並び静粛なのが強い部隊である。なのにこの集団は中に子供まで駆けまわさせている(画面左の甲冑を着た子は剣を肩から下げて走り回っている)。女の子さえいる。犬もいる。特に子供に甲冑を着せ剣や銃を持たせるなど、この大人たちは見識が無いことはなはだしい。まるでチンドン屋の出発のようである。

真ん中の黒い服の隊長・その右の副隊長・少し奥左の黄色いドレスの女の子が目立つ。

レンブラント夜警3
レンブラント夜警3 posted by (C)カール茅ヶ崎

画面中央の上部を調べてみると、この作品もやはり蛇神が人間を喰う事を示唆する絵であることが判る。上方から壁を伝って降りてくる巨大な蛇が何匹も描かれている。その口の先には必ず人間の頭がある。中央のアーチは巨大な蛇神の正面を向いた顔である。その顔の後ろにはさらに大きな蛇神の顔があり、前の巨大な蛇を呑んでいる。

ルノワールの「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」と同じ、生贄にされた人間たちの喰われる瞬間が描かれている。

柱に掲げられた盾の額縁も銀色の蛇が何匹かで出来ている。旗手の持つ旗も垂れ下がった蛇の並びで出来ている。

レンブラント夜警4
レンブラント夜警4 posted by (C)カール茅ヶ崎

画面左、弾込めをする隊員。服も体も蛇で出来ているが、別個体の大蛇に右左上方から、また下の地面からも噛み付かれている。背後の男たちも何かに擬態した大蛇に齧られている。

左手前の甲冑を着て走る子供だが、顔が見えないし、左足の表現も何か不自然である。これは実体のない存在ではないか。左足も、それに見えるが実は大蛇の顔にもなっている。スーラの「グランドジャット島の日曜日」に描かれていた、中に人間のいない人形のようである。右足だけでバランス良く立っている。この気味の悪い子供は食人と関係があるのだろうか。

レンブラント夜警5
レンブラント夜警5 posted by (C)カール茅ヶ崎

画面右手の群衆。左の老人は頭や肩・背中に大蛇が乗っかっているし、その他の男たちも上から・横から蛇に喰われている。犬は犬の形をしてはいても既に大部分蛇に成り替わられている。特にこのあたりの暗い部分は大蛇の形がよりはっきりと描かれている。レンブラントは光と影を使って劇的な表現をするとか言われるが、実際はその暗い部分で隠し絵をしている。

レンブラント夜警6
レンブラント夜警6 posted by (C)カール茅ヶ崎

中央部分の群像。すべての人が蛇に巻き付かれ、噛み付かれ、喰われている。

画質調整し、トレースしながら元絵をじっくりと見て行くと次第に見えて来る。これは実際に存在する人体が描いてあると信じてはいけない。別の視点から時間をかけてよく見ると見えて来るのだ。ひとつの名画の中に蛇画像を発見し、他の名画にも同じものを見つけ、この世は蛇族に支配されているのではないかと疑問を持って初めて見えて来る。

レンブラント夜警7
レンブラント夜警7 posted by (C)カール茅ヶ崎

奥の女の子。これは自警団にマスコット的に愛されている娘であるとWikipediaにはあるが、この娘だけ目立たせるように光が当たっているので、自警団を祝福する天使かとも思った。確かに翼のように見える物も見える。

しかし、イヤリングや髪飾り、腰に下げられた金貨の入っていそうな巾着袋に何かいやらしいものを感じる。鳥の死骸を腰にぶら下げているのは生贄の象徴ではないのか。上図右は顔の拡大図だが、眼はうつろであり、口の中から何か小さな蛇が何匹か顔を出している。天使の羽に見える部分はよく見ると大蛇の頭である。こいつが少女に喰い付いている。やはり喰われる対象であるにすぎない。

レンブラント夜警8
レンブラント夜警8 posted by (C)カール茅ヶ崎

隊長の顔拡大図。統一の取れない男たちを叱咤激励するでもなく、どこを見ているのか分からない眼をしている。背後の盾のふりをした大蛇に齧られているからだろう。また髭も髪も蛇であり、それにも噛まれている。

レンブラント夜警9
レンブラント夜警9 posted by (C)カール茅ヶ崎

肖像画とは思えない。傍観者まで描き込まれている(切断された左端部分にも二人ほどの人物が描かれていたらしい)。やはり大小の蛇に巻き付かれ喰われている。表情が誰もがうつろである。圧倒的な強さを持った巨大な蛇に睨まれ、喰われようとするとき人はこんな諦めの表情をするのだろうか。

レンブラント夜警10
レンブラント夜警10 posted by (C)カール茅ヶ崎

副隊長のこの服装、どう見てもおかしい。これから出発と言うときにブーツがまだ履けてない。だらしなく下がったままである。これでは歩きにくいだろう。

それにこのブーツの下に膝まである靴下を穿いているらしいが、その下にまた股引のような下着を穿いている。この股引の部分ごつごつしているのは蛇が張り付いているからで、実はすっぽんぽんではないのか。ダヴィンチの「キリストの洗礼」のイエスのようにチンチン丸出しになっているのではないか。レンブラントの「ダナエ」でも、枕のふりをして男性器がはっきり描かれていたが、その同じ作者の作品である。上着の下端に見えているのは睾丸か亀頭だと思える。

レンブラント夜警11
レンブラント夜警11 posted by (C)カール茅ヶ崎

その部分の高画質図。どうだろう?太ももとチンチンを丸出しにしているように見えるのだが。左太ももの弛みはその色の蛇が巻き付いているからであり、その右側には細いへ蛇が上から下に這っている。右太ももの股の切れ込みに布の縫い目に見える縦線はまた蛇が下がって来ているから。

レンブラント夜警12
レンブラント夜警12 posted by (C)カール茅ヶ崎

隊長の股間にも焦点を当ててみた。やはり何かが見える。デカいのがぶらりと下がっている。

肉眼ではたぶん見えないだろう。パソコン上でPhoto Shop等を使って暗い部分を明るくする操作をしない限り見えないのではないか。そんな微妙な陰影で隠し絵をしている。人間のできる事ではない。